
Discover more from GOTL TIMES
このニュースレターは「GOTL TIMES」の登録者さまと「Tono Hard Apple Cider」(NFT)の購入者さまにお送りしています。
プロジェクトの進捗とロードマップ
第1号(2月25日配信)以降の歩みと、これからの予定をご紹介します。
🍏2023年3月4日(土)剪定作業
剪定初日のレポートはこちら。
剪定作業は、1週間後の3月11日まで続きました。初日の気温は3〜4度と寒かったのですが、あとのほうになると15度近くまで気温があがり、春を感じながらの作業となりました。
当初の想定よりも作業量が多かったのですが、多くのプロジェクトメンバーのみなさんのご協力であっという間に終えることができました。本当にありがとうございます!
🍏2023年3月25日(土)奇跡のリンゴの木村さん
この日、あの「奇跡のリンゴ」で知られる木村さんが遠野にいらっしゃったということで、本プロジェクトの企画とレポートを印刷した資料をお渡ししてきました。

師匠の木村さんにいい報告ができたと、悦雄さんも興奮気味でした。木村さんも喜んでおられたそうです!
ちなみに、『奇跡のリンゴ』はこちらです。映画も話題になりました。
🍏2023年4月25日(火)醸造家に聞くオンラインイベント
今回のプロジェクトメンバーであるふたつの醸造所「遠野醸造」と「Green Neighbors Hard Cider」。その袴田さんと及川さんをゲストにお呼びし、ハードサイダーの飲み方・楽しみ方といった技術や文化についてお話をお伺いします。聞けば飲むのが待ち遠しくなる必聴イベントです!
🍏2023年5月の花摘みについて
プロジェクト開始時のご案内では、「花摘み」のイベントは5月の後半とご案内していましたが、今年は桜の開花も例年以上に早く、寒の戻りがない場合には、4月の後半から5月の前半に早まる可能性もあります。
寒の戻りがあるかどうかで変わりそうなので、わかりそうになったら、なるべく早く連絡します。 ぜひDiscordのなかのTono Cider DAOチャンネルをご確認ください。
なお、花摘みのタイミングを逃しても、そのあとにリンゴ園を訪れて簡易的な摘果や草刈りをする機会はあります。もし花摘みとタイミングがあわず参加できなくても、継続してイベントのご案内をお待ちください。
以下は、最初に公開したロードマップです。
プロジェクトのメンバーシップNFTは、数が少なくなってきましたがまだ少し残っています。ご希望の方は、ぜひお買い求めください。
ユーティリティの確認方法
プロジェクトの参加券となっているNFTをご購入いただいた方は、以下の方法で確認ができます。
🍏OpenSeaで非表示になっているNFTの確認方法
ご購入いただいた方のなかには、ウォレットアドレスをまだお伝えいただいていない方もございます。初めての方は、以下のヘルプをご参照ください。
🍏暗号資産ウォレット「MetaMask」のインストール方法
NFTを入手したあとは、ぜひTONO Cider DAOのDiscordにお越しください。#ロール付与で「Tono Hard Apple Cider NFT」というロールをゲットしてください。
🍏Tono Cider DAO
このあとも、さまざまなユーティリティが登場します。ぜひご注目ください!
あとがき
花摘みが早まる可能性があると聞いて、予定をどうやって立てたものか、困っています。でも、自然を相手にしている感じがあって、それもまた楽しんでいます(ささきる)